【touch 給与申請ルール】
正確な給与処理と安定したキャッシュフロー管理のための公式申請ルール
申請フォームへ
給与申請ルールの目的
給与処理の正確性およびキャッシュフロー管理の安定化のため、下記の通りtouchの給与に関する申請ルールを設けます。
全スタッフ・責任者の皆様は必ずご確認の上、厳守をお願いします。
正確な給与処理
給与計算のミスを防ぎ、
従業員への信頼性の高い支払いを確保します。
安定したキャッシュフロー
適切な申請手続きにより、
会社の財務状況を健全に保ちます。
支払いの遅延防止
円滑な運営を実現し、
給与支払いの遅延を未然に防ぎます。
基本フロー
給与締日
毎月末日に給与計算の締め切りを行います。
この日までの勤務実績が当月の給与計算対象となります。
支払日
翌月25日に給与の支払いを行います。
銀行振込により、指定された口座に入金されます。
給与計算は毎月末日に締め切られ、翌月25日に支払われます。
これにより、会社は適切な給与計算期間を確保し、従業員は安定した収入を得ることができます。
①給与情報提出ルール(アルバイト・新入社員の登録)
提出対象
新規採用者: 入社が決定したアルバイトおよび正社員は、入社日の少なくとも3営業日前までに、指定のオンラインフォームを通じて給与情報の提出が必要です。提出必須情報には、氏名、住所、連絡先、銀行口座情報、扶養家族情報、緊急連絡先が含まれます。
これらの情報がない場合、初回の給与支払いが遅れる可能性がありますのでご注意ください。
雇用条件変更者: 時給・月給、役職、勤務地、または扶養家族情報など、雇用条件に変更があった全従業員は、変更が適用される月の給与に反映させるため、変更適用月の前月15日までに人事部へ変更申請書を提出してください。期日を過ぎた場合、変更が給与に反映されるのは翌々月以降となる可能性があります。
②給与情報提出ルール(既存スタッフの給与情報更新)
提出期限とフロー
既存の全スタッフは、給与情報(住所、連絡先、銀行口座、扶養家族情報など)に変更が生じた場合、変更適用月の前月20日までに所定の給与情報変更フォームを通じて提出してください。この期限は、毎月末日の給与締め日を考慮し、正確な処理を行うために設定されています。
変更内容がこの期限を過ぎて提出された場合、当月分の給与計算に反映させることができません。そのため、該当する変更の反映は翌々月の給与支払いとなる可能性がございます。
重要事項
特に、銀行口座情報の変更や税務関連の扶養家族情報の更新は、給与の正確な支払いに直結するため、期日を厳守し、速やかな提出をお願いいたします。
③給与情報提出ルール(アルバイト・新入社員の登録)
提出内容詳細
新規採用のアルバイトおよび新入社員は、以下の情報を正確に記入し、指定のGoogle formを通じて提出してください。これらの情報は給与計算の基盤となりますので、誤りがないよう十分にご確認をお願いします。
  • 氏名(フリガナ含む): 住民票に記載されている正式な氏名と、そのカタカナ表記を漏れなくご記入ください。
  • 雇用形態: 「正社員」「契約社員」「アルバイト」「パートタイム」など、ご自身の雇用契約に合致する形態を選択してください。
  • 給与形態: 「月給制」「時給制」のいずれかを選択し、適用される給与額(時給制の場合は基本時給)を正確に記入してください。
  • 入社日(または適用開始日): 実際に勤務を開始する年月日、または給与計算上、新しい条件が適用される年月日を西暦でご記入ください。
  • 所属店舗/部署名: 配属される具体的な店舗名(例: 新宿店、大阪支店)または部署名(例: 営業部、開発部、人事部)を明記してください。
  • 担当業務詳細: 担当する主要な業務内容を簡潔に記述してください(例: カスタマーサポート、データ入力、システム開発補助など)。
  • 銀行口座情報: 給与振込先の銀行名、支店名、口座種別(普通、当座など)、口座番号、口座名義人名(フリガナ含む)を正確にご記入ください。名義はご本人様のものでお願いいたします。
  • その他、給与計算に必要な情報: 扶養家族の有無、通勤手当に関する情報など、Google formで求められるすべての詳細情報を漏れなくご提供ください。
①昇給・給与アップ申請ルール
申請者: 所属責任者(店長、部長、各部門マネージャー)
所属責任者は、以下の具体的な状況に基づき、従業員の給与アップ申請を行うことができます。この申請は、従業員の貢献と成長を適切に評価し、当社の給与体系に沿った公平かつ適正な報酬改定を実現することを目的としています。
  • 年間評価に基づく定期昇給: 毎年〇月に実施される全従業員の年間パフォーマンス評価の結果に基づき、個々の貢献度、目標達成度、スキル向上などを考慮して給与改定を申請します。
  • 役職変更・昇格時: 従業員が新たな役職に就任したり、上位の役職に昇格したりする場合、その職責と職務範囲の拡大に見合った給与への改定を申請します。
  • 職務範囲の拡大・新規業務担当: 現行の職務に加え、大幅に職務範囲が拡大した場合や、専門性の高い新規プロジェクトや業務を担当することになった場合に申請します。
  • 特別功績・貢献: 通常の評価サイクル外で、会社に著しい利益をもたらす特別功績や、重要なプロジェクトへの貢献があった場合に、その成果に応じた給与改定を申請します。
②昇給・給与アップ申請ルール
提出期限の厳守
昇給・給与アップの反映を希望する月の前月15日が最終申請期限です。この期日を過ぎて提出された申請は、翌々月以降の給与に反映される可能性があります。給与計算システムの都合上、厳守にご協力ください。
申請書類と提出方法
所属責任者は、「給与改定申請書」(社内ポータルからダウンロード可能)に必要事項を記入し、従業員の年間評価シートや具体的な功績を示す書類を添付の上、人事部まで提出してください。
記載事項の確認
申請書には、従業員氏名、現在の給与、希望する新給与、適用開始希望日、そして昇給理由(前回の申請ルール①に記載のいずれかの理由)を詳細かつ明確に記載してください。
承認フロー
提出された申請書類は、まず人事部にて内容確認が行われ、その後、役員会での最終承認を経て正式に給与改定が決定されます。承認には数営業日を要しますので、期限内の提出が重要です。
③昇給・給与アップ申請ルール
反映タイミング: 申請承認から最大2ヶ月後の支払い分から
昇給・給与アップの申請は、承認された月の翌々月25日の給与支払い分から反映されます。これは、申請内容の正確な確認、社内承認フローの完了、および給与システムへの確実なデータ入力と処理に要する標準期間を確保するためです。
申請書提出・承認
所属責任者は「昇給・給与アップ申請ルール②」に記載の通り、希望する反映月の前月15日までに申請書を提出します。
店舗と人事部による承認プロセスには、通常数営業日を要します。
給与システムへの反映
承認された申請は、承認月の翌月末の給与締め日までに給与システムに反映されます。
例:4月に承認された場合、5月末の給与締め日に新しい給与が反映されます。
新しい給与の支払い
最終的に新しい給与が反映されるのは、承認月の翌々月25日の支払い分からです。
例:4月に承認された申請は、7月25日の支払いから新しい給与が適用されます。

例:4月15日までに提出、4月中に承認された場合
→ 5月末締め(5月分の給与)から新しい給与が計算されますが、実際の支払い(着金)は7月25日となります。
昇給・給与アップ申請ルール④
具体例: 4月1日から昇給を希望する場合のプロセス
従業員が4月1日から新しい給与で勤務を開始することを希望する場合、給与反映までの詳細なフローは以下の通りです。
  1. 3月15日までに: 所属責任者が「給与改定申請書」に必要事項を全て記入し、関連書類(年間評価シート、具体的な功績を示す書類など)を添付の上、人事部へ申請を完了させます。この期日厳守は、円滑な承認プロセスに不可欠です。
  1. 3月中に: 提出された申請は人事部で内容確認後、役員会での最終承認を経て正式に決定されます。この承認プロセスは通常数営業日を要します。
  1. 4月1日から: 承認された新しい給与(時給または月給)が適用され、従業員は新しい給与体系で勤務を開始します。この時点ではまだ実際の支払いは行われません。
  1. 5月末締め: 4月1日からの勤務実績が新しい給与で計算され、5月末に給与計算が締め切られます。(この期間の給与が新給与で計算されます。)
  1. 6月25日支払い分から: 承認された新しい給与が、実際の給与支払いとして従業員の銀行口座に反映されるのは、6月25日支払い分(5月度勤務分、4月1日からの新給与が適用された最初の締め日以降の支払い)からとなります。

ポイント: 4月1日からの適用を希望する場合、申請は3月15日まで、承認は3月中、実際の新給与の支払い開始は6月25日となることにご留意ください。
昇給・給与アップ申請ルール⑤
提出内容:詳細な情報記入の徹底
給与アップ申請には、公平かつ迅速な審査を行うため、以下の詳細情報を正確かつ漏れなくご記入いただく必要があります。不備がある場合、処理が遅れる可能性がございます。
  • 対象者の正式氏名(フリガナ含む):人事システムに登録されている正式名称を、フルネームで正確にご記入ください。
  • 現在の時給/月給、および希望する新しい時給/月給:日本円で、税込みまたは税抜きを明記し、
    具体的な金額(例:月給250,000円 → 月給260,000円)をご記入ください。
  • 昇給の適用開始希望日:前回の「昇給・給与アップ申請ルール②」で提示された提出期限(希望反映月の前月15日)を考慮し、現実的な日付(例:2024年4月1日)をご指定ください。
  • 具体的な評価理由:昇給を裏付ける具体的な根拠を詳細に記載してください。例として、以下のような内容を含めます。
  • 年間目標達成率:具体的な目標達成率と、それが会社にもたらした貢献(例:2023年度売上目標120%達成、新規顧客獲得数50件増)
  • 新プロジェクトでの貢献:参加したプロジェクト名、役割、具体的な成果(例:「スマートオフィス化プロジェクト」のリーダーとして、導入コストを15%削減)
  • その他:業務改善提案、チームへのポジティブな影響、緊急時対応など、特筆すべき貢献
  • その他、役職変更や職務内容の変更に関する詳細情報:変更前後の役職名、責任範囲の変更点、担当業務の具体的な内容、部下またはチームメンバーの増減など、職務における変化を明確に記載してください。
共通ルール①
提出方法
給与に関するすべての申請は社内ポータル内の「給与申請システム」または指定された「給与申請スプレッドシート」を通じて行ってください。
LINEや口頭での申請は一切受け付けておりません。これらの非公式な方法では、記録の不確実性、誤入力のリスク、および承認プロセスの見落としに繋がり、正確かつ迅速な給与処理の妨げとなるため、厳禁とさせていただきます。
正確な記録の保持とスムーズな給与処理のため、必ず所定の公式申請方法を厳守し、必要な情報を漏れなくご記入ください。
共通ルール②
締切厳守
すべての給与申請(新規登録、雇用条件変更、昇給・給与アップ申請など)には厳格な提出期限が設けられています。
これらの締切を過ぎて提出された申請は、いかなる理由であっても当月の給与計算処理には反映されず、翌月以降の給与に反映となります。
給与情報提出(アルバイト・新入社員)
毎月20日まで(給与締め日の5営業日前)。期限を過ぎた場合、給与の支払いは翌月以降にずれ込む可能性があります。
昇給・給与アップ申請
反映を希望する月の前月15日まで。この期日を過ぎて提出された申請は、翌々月以降の給与に反映される可能性があります。
組織全体の正確な給与処理スケジュールを維持し、従業員の皆様への円滑な給与支払いを保証するため、上記の期限を厳守していただくよう強くお願いいたします。
お問い合わせ先
ご不明点は総務担当までお問い合わせください
担当者
新垣緑
連絡先
メール:arakaki@odo-building.co.jp
対応時間
平日 9:00-17:00
申請ルールのポイント
正確な情報入力
給与情報は正確に入力してください。誤った情報は処理の遅延や誤支給の原因となります。
期限の厳守
各種申請は必ず期限内に行ってください。期限を過ぎた申請は翌月以降の反映となります。
適切な申請方法
指定されたフォーマットでの申請が必須です。口頭やLINEでの申請は受け付けていません。
これらのポイントを守ることで、給与処理がスムーズに行われ、全従業員の適切な給与支払いが保証されます。ご協力をお願いいたします。
給与申請シートの構成
シート名:「給与申請一覧」
スプレッドシート使用ルール
申請期限
このシートは毎月15日までに記入してください。
締切を過ぎた申請は翌月以降の反映となります。
申請方法
LINEや口頭での申請は無効です。
必ずこのスプレッドシートに記入してください。
完了通知
記入が完了したら、「完了」と備考欄に記入してください。
スプレッドシートは共有設定されており、責任者のみが編集権限を持っています。
入力内容は自動的に保存されますが、編集完了後は必ず「完了」と記入してください。
ご提供サービス内容
Googleスプレッドシートの設計
上記テンプレートをGoogleスプレッドシートとして実際に設計
共有リンクの形式で納品可能です。
必要な項目をすべて含んだ使いやすいフォーマットをご提供します。
便利な機能の初期設定
スプレッドシートの自動日付記入/プルダウン選択肢なども初期設定します。入力の手間を減らし、ミスを防止する機能を搭載しています。
上記サービスについてのお問い合わせやカスタマイズのご要望は、総務担当までご連絡ください。
貴社の業務フローに最適化したシステムをご提案いたします。